コンサルタントコラム 2019/7/19

「もう社員にウソはつけない!?5年前の評価制度を見せ続ける会社の未来 3/3」

  アミューズメント支援部

今回は、
「 令和時代の評価制度のトレンドとは 」という視点で、
平成時代の評価制度を「 捨てる 」キッカケを
持っていただきたいと思います。

  もう社員には、ウソをつけません。

以前は、経営者でしか知りえなかった情報も、
今は「 簡単に・無料で・すぐに 」入ってくる時代です。
し、特に悪い情報は、一気に拡散します。
これは、社外ではなく、社内こそ起こっています。

船井総研でも、社内で起きた問題は、
できる限り、早く正確に情報が公表されます。
公表が遅れれば遅れるほど、
1次情報ではない憶測の情報が拡散され、
回収が不可能になるからです。
※以前は、部長クラスでしか公表されなかった社内資料も、
管理職まで公表されるようになりました。

「 情報格差が役職格差だった 」時代は、
「 スマホ×SNS 」の普及と比例して、既に消え去りました。
「 ベテランと若手 」というのも、年齢を除けば、
「 経験だけ 」が、その言葉を定義し、
「 スキルの差 」は、フラットな情報社会とシステム活用で
問題なく解決できる時代なのです。

  もう社員には、ウソをつけません。

・なぜ、あの人が、ずっと店長なんだろう?
・この評価項目、いつの時代の項目が残ってるの?

今の評価制度が、5年前の評価制度であればあるほど、
こんな疑問を持ち続ける社員を「 増やし続ける 」という、
負の経営のツールにもなりかねません。

  Q:令和時代の評価制度のトレンドとは?

もう、感じていただけていると思いますが、
令和時代における、キーワード、それは、

 
  A:オープン化

です。
評価制度というのは、経営ツールの中で、
かなり「 非公開、クローズ 」なモノのひとつです。
ともすれば、多くの社員は
「 評価項目を知らない 」という状態でしょう。

自社の評価制度の
1.目的、役割
2.役職の責任、役割
3.評価項目の設定意図
4.昇格、降格基準
5.評価ツールの活用方法
など、公式の場で、経営者自ら「 オープン 」にしていきましょう。
これが、評価制度構築、運用の大前提です。

経営を時流適応させる、
それは、重要度が高いけど「 時間を費やすめんどうな 」
評価制度をイノベーションさせることが、大本命です。

経営者、人事部門トップの方は、
是非、評価制度のトレンドを押さえてください。
下記日時で、現在の評価制度のトレンドをお伝えいたします。
日時を確保し、お申込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どうなる?ニッポンの働き方改革!?
働き方法案の対策を間違うと残業未払い5,000万円!倒産の危機!?
結局、経営者としては、どうすればいいの?

成長期を終え、遊技人口が減り続ける成熟期~安定期産業のぱちんこ企業の、
評価・賃金制度のトレンドを大公開!
5年前10年前の評価制度では、今後、間違いなく「 崩壊 」します!
外部環境が激変し続ける、これから2年間を乗り切るために、
経営者は、評価・賃金制度のトレンドを押さえてください!

評価・賃金制度トレンド大公開セミナー
https://sem.funai777.jp/seminar/046563/
9月5日(木)東京

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【評価・賃金制度トレンド大公開セミナー】

詳細はこちらをクリック!↓↓

https://sem.funai777.jp/seminar/046563/

担当者
アミューズメント支援部

船井総合研究所のアミューズメント支援部。ぱちんこ店舗運営を本業とされている経営者様、ぱちんこ店舗運営からの多角化・撤退をご検討されている経営者様を対象にコンサルティングを展開しております。