【緊急】「生成AI」が活用できない幹部は幹部失格!?成長する企業の幹部の仕事とは
アミューズメント支援部
幹部の仕事は「2割の仕事を捨てる」こと?
「幹部の仕事とは?」と問われると、業績管理、従業員管理、集客施策、採用活動、機種選定、現場接客の改善など、様々な業務が思い浮かびます。
しかし、企業の成長と競争力向上のためには、幹部が率先して新たな分野、もしくは経営者が行っている仕事を担う余力を作ることが重要です。
そのためには、思い切って2割の仕事を捨てる・やらないという選択も必要になってきます。
2割の仕事を捨てるための二つの選択肢
では、具体的にどの業務を捨てるのか?その答えは、「生成AIの活用」、もしくは「部下育成」のどちらか、もしくは両方です。
もちろん、惰性で行っていた業務を完全にやめることも選択肢の一つですが、実際にはなかなか難しいのが現状です。
【重要】今こそ「生成AI」活用を!
「生成AI」と聞くと、難しそうだと感じる方もいるかもしれません。
しかし、まずは触ってみることを強くお勧めします!
船井総研ではGoogleのGemini(ジェミニ)を活用していますが、最初はどれでも大丈夫です。 実際に、このメルマガ読者の方でも、触ったことがある方はまだ3割程度ではないでしょうか。
生成AIでできることは、皆さんが想像しているよりも遥かに多いです。
・各種エクセルなどのデータを自動で分析
・販促物・採用媒体などのキャッチコピー作成
・説明文作成の自動化
・マニュアルがない業務の半マニュアル化
実施したい施策のモデル施設を容易に検索
これらはほんの一例です。
生成AIは、今や時短ツールの代表格と言えるでしょう。
幹部が率先して生成AIを活用しないということは、施設の業績を伸ばすことをしないのと同じです。 そのような幹部は、もはや幹部失格と言わざるを得ません!
部下育成は「応援」すること
次に、「部下育成」についてです。 重要なのは、「正しい令和型部下育成」を実践できているかどうかです。
「正しい令和型部下育成」は、褒めるでも叱るでもなく、「応援する」ことです。
この「応援」の仕方を正しく行うことで、上記の2割の仕事を部下に上手く引き継ぎ、幹部はより難易度の高い業務・業績を上げる業務に注力することができます。
幹部研修で「生成AI」と「部下育成」をまとめて学ぶ!
上記の生成AI活用や部下育成について、1日でまとめて学べる幹部研修をご用意しました。
パチンコ業界に特化した内容ですので、企業成長させたい、施設をさらに伸ばしたいという会社の幹部様は、ぜひご参加ください。

船井総合研究所のアミューズメント支援部。ぱちんこ店舗運営を本業とされている経営者様、ぱちんこ店舗運営からの多角化・撤退をご検討されている経営者様を対象にコンサルティングを展開しております。





