【 コンプラ違反、ハラスメントで失敗したくないパチンコ企業様 】向けの幹部育成研修とは?
アミューズメント支援部
『 まさに、社長から最近、苦言を呈されていた内容で、自社でハラスメント対策ができていない理由の1つがわかりました。 』
『 先日、上司の部長と話し合っていたテーマで、自社のことを言われているようで、すぐに研修参加の決済をお願いしました。 』
といったお声も頂いております。
本メルマガでご案内をさせて頂く研修では、
「 パチンコ事業と人材を起点に企業全体の成長を目指している、注力されている 」企業様向けに、今、絶対に押さえておくべき取組みの一部についてご紹介させて頂きます。
Q:そのコンプラ・ハラスメント対策でパチンコ事業部の理想の人材育成はできますか?
「 公職選挙法違反の買収の疑いでの経営幹部の逮捕 」
「 パチスロ機の設定情報を他人に教えたとして、不正競争防止法違反の疑いでの逮捕 」
「 福島県での従業員による現金強盗の疑いでの逮捕 」
直近で言えば、パチンコ企業で上記のような事件があったことは皆様の記憶に新しいと思います。
これらの事象を踏まえて、改めて、
自社のコンプラ対策やハラスメント対策は大丈夫か?と振返られたり、
再度、対策に向けたアクションを起こされた経営幹部はどれくらいおられるでしょうか?
とは言え、知り合いのパチンコ企業の経営幹部にお伺いしたところ、多くの方は、
「 あの社長ならやりかねないよね 」
「 設定漏洩は、今に始まったことでなく、自社含めて、日々全国のホールで起こり得るよね 」
「 匿名・流動型犯罪グループがパチンコ業界にも目を向けだしたのかもしれないと考えると怖いね 」
といった『 他人ごと 』の反応でした。
しかしながら、抽象的に言うと業界問わず、コンプラ・ハラスメントによる問題や事件は、
一発退場になりかねない状況です。
ましてや今の時代、パチンコ事業で好調な企業ほど、多角化が進んでおり、
その重点になっているのは、パチンコ事業で経験や成功体験をおさめた人材を起点に、
パチンコ以外の事業もスケールさせておられ、企業全体として成長戦略を実現されています。
だからこそ、企業全体の3年~10年先の経営戦略や組織戦略を考えると、成長意欲の高い企業様ほど
「 パチンコ部門のコンプラ・ハラスメント対策 も含めた幹部育成 」は、喫緊の課題であると強く認識されています。
実際、今年に入り、特に10店舗以上クラスの企業様を中心に、
『 コンプラ・ハラスメント対策の研修を含めた幹部育成の研修をお願いできませんか? 』
という弊社への依頼が急増しています。
依頼の理由をお尋ねすると、
「 自社はM&A中心に出店をしていて、M&A先の社員さん、アルバイトさんもそのまま受け入れているのですが、
幹部クラスでさえも自社と先方で、コンプラ・ハラスメントの理解の差がありすぎて、すでにいくつか問題が発生し出しているので・・・ 」
「 自社は中途採用に注力していて、営業スキルは申し分ない応募者が多いのですが、前会社の退職理由がほぼハラスメントが理由で、、、
ただ、入社はして欲しいと考えているので、この機会に、ハラスメント対策や幹部育成のやり方を改善しようと考えておりまして・・・ 」
「 船井総研さんはパチンコ企業向けのコンサルティングチームがあるので、
パチンコ企業に特化したコンプラ・ハラスメント対策や幹部育成の勉強会をされているのではと思いまして・・・ 」
このような背景もあり、3回目の「 パチンコ業界向け 幹部育成研修 」の開催を決断できました。
【 業績の良い企業様でも、コンプラ・ハラスメント対策も含めた次世代幹部の育成には、ほとんど着手できていなくて、本当に悩んでおられることがわかりました。 】
【 当初は、現幹部と次世代幹部の育成の優先順位やパターンが全くイメージできなかったですが、研修を通じ、参加企業様の取組みの生の話も聞くことができて最初の一歩目がイメージできました。 】
【 自分自身が営業幹部ですが、恐らく10年以内には役職定年や、退職になる想像をしていてこの1~2年はモチベーションが低い状態でしたが、役員以上の経営幹部を目指すキャリアが想像でき、そこを目指すために人の育成や会社の風土づくりに対して本気で行動することを決めました。 】
これらは、今年に開催させていただいた「 パチンコ業界向け 幹部育成研修 」に参加頂いたパチンコ企業様の感想です。
◆最後に、、、◆
すでに、本研修にお申し込み頂いている企業様は、その県では、全員が知っておられるような「 業績が良いパチンコ企業 」です。
業績が良いのに、人のレベルや育成が足りていないと向き合い続け投資をされてる企業様。
業績が厳しいのに、人のことで悩んでいないと言い聞かせながら投資をしない企業様、、、。
こういった研修を通しながら、業界の未来を日々、色々と感じさせていただいております。
以下のどれか1つでも当てはまる経営者様は参加必須のセミナーです。
「幹部育成の前提条件として下記に当てはまる経営者様」
●役員・部長・店長がいるが、さらなる成長をしてもらいたい
●次世代の幹部・部長・店長を創出したい
●代表以外横並びの「文鎮型組織」から脱却したい
「現状の幹部体制として下記に当てはまる経営者様」
●幹部の役割が明確にしたい
●幹部に求められる責任とスキルを学ばせたい
●幹部個人のスキルチェックを体系化したい
●幹部体制の理想なモデルを明確化したい
「経営幹部のマーケティングの理解について下記に当てはまる経営者様」
●組織全体の現状と求められることを理解させたい
●個人の業務の進捗と課題を抽出して改善させたい
●幹部は、課題の解決方法を考察・提言できるようにしたい
「経営幹部のマネジメント理解として下記に当てはまる経営者様」
●スタッフとの正しい関わり方を理解して実践させたい
●スタッフの定着活動をする組織作りにに関与させたい
●スタッフのモチベーション向上をサポートできるようにしたい
「幹部候補、現幹部に他パチンコ企業と交流をさせたい経営者様」
●幹部候補・現幹部が他パチンコ企業の経営幹部と交流することでより広い視野で業務に取り組んで欲しい!
●同じ立場の人との交流を通して課題を共有できる関係性を構築して欲しい
●経営幹部と切磋琢磨できる関係性を築いて欲しい

船井総合研究所のアミューズメント支援部。ぱちんこ店舗運営を本業とされている経営者様、ぱちんこ店舗運営からの多角化・撤退をご検討されている経営者様を対象にコンサルティングを展開しております。