ぱちんこ事業拡大に向けた新規事業参入
アミューズメント支援部
本日はぱちんこを軸に企業成長を目指す経営者様にとって必須となる新規事業のお話をいたします。
新規事業というワードを見た時に、自社はぱちんこ業で伸ばしていきたい、新規事業に取り組もうとは思っていないというお声をいただきます。
しかし昨今の業況を捉えると、ぱちんこ業を軸に業績を伸ばしていくには、新規事業が必須となっております。
その大きな要因にいわゆるCクラス店舗への投資の効率性が挙げられます。
これは10店舗以上クラスはもちろん5店舗クラスでもよくあるパターンですが、現状赤字で改善しなければ経営的には厳しく、かつ、いくら投資をかけても伸びる余地が少ない店舗が存在するかと思います。
そういった店舗は他ぱちんこ法人に売却するにもできず、また他業種に安価で売却するか?と問われるとそれも厳しいというお声をいただきます。
そういった中でぱちんこ店の新規事業転用は有効な手段になります。
ぱちんこ店の場合敷地面積も広く、300台以下の小型店でさえもフィットネスやインドアゴルフ、サウナなどの店舗型ビジネスに転用することで黒字化を図ることが可能になります。
もちろん売り上げ規模で言えばぱちんこ店に比べれば小さいものになりますが、赤字店舗の有効活用という点ではたいへん有効な手段となります。
そして実際に全国にはぱちんこ店舗を新規事業に転用に成功している法人も増えてきております。
中には大型M&Aの際に許容しなければいけない小型Cクラス店舗を新規事業転用ありきで複数店舗のM&Aを行っている法人もございます。
実際に私のご支援先にも複数店舗のM&Aを行い来年度には新規事業転用を進める法人もございます。
今回そういったぱちんこ店舗の新規事業転用に成功されたグランド商事・アドバンス様をゲストに迎え、ぱちんこ法人向けの新規事業セミナーを開催いたします。
グランド商事・アドバンス様は実際にぱちんこ店をインドアゴルフ・AIフィットネス・ピラティスの複合施設に転用されており、新規事業に参入された際のお話をセミナーにてお話しいただきます。
Cクラス店舗の有効活用で悩まれている方はもちろん、新規事業参入で悩まれている方にも大変有効なセミナーになりますのでぜひご検討いただければと思います。

船井総合研究所のアミューズメント支援部。ぱちんこ店舗運営を本業とされている経営者様、ぱちんこ店舗運営からの多角化・撤退をご検討されている経営者様を対象にコンサルティングを展開しております。





