今後のスロット業績アップのカギは人財育成
シニアコンサルタント 中井 将司
人材登用で集客数○○倍達成
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スロット人材セミナー
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/064812
開催日
2020年10月27日
開催時間
13:00~15:00
開催場所
オンライン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
皆様こんにちは
船井総研の中井です。
本日はスロット業績を伸ばすための人材活用についてお話をいたします。
スロット業績の低下に悩まれている方は是非ご覧ください。
まず初めにコロナ以降、業績維持もしくは業績アップのために新たな集客施策を
取り入れられる店舗が増えたかと思います。
実際にWeb集客について多くのご相談を頂きました。
しかし、集客施策に新たに投資した店舗でも、
いち早く客数増加、稼働アップに繋がる店舗もあれば、
いくら販促費に投資しても一時的な客数増加にしかつながらない店舗も存在します。
実際に月当たり30万円以上もWeb販促に投資しても全く集客アップに繋がらない
というご相談も多くお聞きしています。
もちろん商圏状況や店舗戦略、販促方法などによって成功するかどうかは大きく変わります。が、
失敗している店舗では『スロット専任者』がいないことが多くの店舗で共通していました。
集客に成功している店舗では若手で現役のスロットユーザーを
スロット責任者に登用しているケースが多く、
逆にいくら販促費をかけても一時的な集客にしかつながらない店舗では
スロットを遊技しない店長がすべての配置や設定、戦略を決めている傾向にありました。
つまり同じ販促戦略・戦術をとっていても、スロットの専任者の有無が大きく業績を分けています。
特に今後6号機が中心となる時代においてはスロット専任者の存在が大きく業績に寄与してきます。
つまりスロットの業績を上げるための専門人財、
スロットスーパーバイザーの存在が必要不可欠になっています。
実際にスロットスーパーバイザーを登用し、業績アップに成功した店舗事例をご紹介します。
Before
20円S月平均稼働 5,500枚
20円S休日平均稼働 7,000枚
After
20円S月平均稼働 6,500枚
20円S休日平均稼働 10,000枚
こちらの店舗では今までは50代の店長が調整や配置、
集客企画などを経験則で組み立てていました。
しかし高射幸機がなくなるにつれ業績は低迷し、
6号機中心の店舗では集客ができていませんでした。
そういった中、経営者主導で立ち上げたのがスロットスーパーバイザーです。
若手の20代の現役スロットユーザーを登用し、営業のスタイルを変更しました。
スロットスーパーバイザーを登用することで細かな設定分析による機械運用や
6号機中心でも集客できる機械運用が実現され、このような結果が実現できました。
具体的に取り組んだ項目は下記です。
・6号機を中心とした集客企画育成
・競合店調査による機種選定
・各機種の設定のルール化
・導入機種の選定配置
このようなことを店長からスロットスーパーバイザーに移譲することで業績アップにつながりました。
本日スロットスーパーバイザーの登用についてお話をさせていただきました。
結論として、今後の業績アップはスロットスーパーバイザーの活用が鍵です。
10月27日にスロット人材活用セミナーを開催させていただきますが、
そこでは実際にどのようにスロットスーパーバイザーを登用するか、
育成方法についてお話させていただきます。
スロット業績を上げるための人材活用に興味をお持ちの方は是非ご参加ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スロット人材セミナー
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/064812
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
YouTube開設中
「チャンネル登録」よろしくお願いいたします!
《船井総研アミューズメント業績アップチャンネル》
https://www.youtube.com/channel/UC6gGG2e92MBkKVf8ClZw3Gg?sub_confirmation=1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
———–船井総研の情報は下記より、随時配信中———–
◤LINE@◢
全国1000名以上のパチンコ経営者登録中!
LINEにて、成功事例や知りたい情報が手軽に届きます。
https://line.me/R/ti/p/%40udh3222f

大学を卒業後、船井総合研究所へ入社。 入社後はアミューズメント業界、製造業の支援に従事。 現在はアミューズメント支援部にてバラエティを基軸としたスロットの業績アップ支援やWEBを活用した集客支援など幅広く取り組んでいる。