予感
2020/5/20 リーダー 西川 佳孝
road to great campany
~2030年ビジョン実現経営者サプリ~
【予感】
緊急事態宣言からの1か月で、
思考が3年前に引き戻ってしまった経営者と、
それでも、未来志向で踏ん張っている経営者と、
大きく2つに分かれてしまいました。
結局、前者も後者も
「 営業再開を最大限、頑張っていく 」
という方針には変わりありません。
その本質的なことは、
「 従業員への情報発信 」です。
前者は、現実的かつ悲観的な発信をし、
後者は、現実的かつプラス発想な発信をしています。
短期的な差はないでしょう。
んが、中長期的に、大きな差になる、
恐らく、その予感は、現実になると思います。
ふと、視点をフラットにして、
我が発信を「 従業員になって 」
見つめてみてください。
その視点から見る、経営者であるご自身の言葉、スタンスは、
どう映っていますか?
点検項目は、
「 ~せざるを得ない 」の文章か?
「 ~したい 」の文章か?
です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
執筆:株式会社船井総合研究所 西川 佳孝
y-nishikawa@funaisoken.co.jp
road to great campany
~2030年ビジョン実現経営者サプリ~

ぱちんこ企業の業績アップを営業・人財開発の両面から成果を出すことができるコンサルタント。小手先の手法論ではなく、常に全体最適と本質改善からの解決策を導き出すスタイルが、最大の持ち味。船井総研内における部下育成にも、とても定評がある。ユーモアたっぷりで分かりやすい講演も人気で、これまで、社外講演や社内研修で100回以上の実績がある。